留学生の企業選び

就活…いやもう思い出したくもない…という方や、これからだ…憂鬱…。という方もいらっしゃると思います。(自分はちなみに後者です)

 

私は今大学4年の年なので周りはみんな就職終わってるのですが、私は8月から留学するので19年卒の就活には正式には参加できませんでした。しかし、何もしないのもヒマなので説明会とかにはチョコチョコ参加して、自分の興味のある企業の特徴などを調べていました。

いくつかの企業を回る中で、現段階で大事だなと思ったところを2点書きたいと思います。

 

⑴帰国後にも採用スケジュールを設けているか

 

海外の大学は一般的に9月からスタートします。そしてだいたい翌年の7月ごろにそのタームが終わります。

一方日本の就活はだいたい3月解禁です。企業によって差はありますが、だいたいどの企業も3月から説明会を開いて5〜6月に面接(早いところだとGWに面接)がありそこらへんで内内定が出ます。

ここで気づいた方いらっしゃると思いますが、留学から帰った時には就活終わっているんです。しかし中には7月からの採用枠を別途設けている企業が存在します。そのような企業はマイナビリクナビから探せばみつかりますが、情報を載せていない場合もあるので、気になる企業は全てマイページ登録をして情報を得ることが重要です。また、それでもわからない場合は説明会に参加して人事の人に直接質問したり、メールで問い合わせるのもオススメです。まあ大手企業でも7月以降採用をやっているところは少ないので、どうしても受けたいというのであれば一時帰国するのが一般的なようです。(ここの点自分としてはすごく疑問に思うのでこれだけを題材にして後々一本の記事にしたいと思います😇)

 

⑵各企業によって異なる海外展開の意味について理解する

留学した人の中には将来英語を使って仕事をしたい!海外赴任をしたい!という方が多くいると思います。私も一種そのような考えがあったので、それを元に海外展開を積極的におこなっている企業または海外赴任ができる企業を中心に説明会を見ていたのですが、そこである発見が。

①現地の企業に日本人を置かない主義の企業

海外展開といっても現地に法人を立てて現地の人を雇って(もしくは子会社化して)運営しているもので、実は日本人は現地に常時滞在することがほとんどない企業。このようなところは入社しても長期的な海外赴任はあまり望めないと思います。

外資系企業。

部署によっては日本での商品展開のための営業や企画を行うことになるため英語はほとんど使わない。ただ経験を積むと海外とのやりとりを任される場合があるが、周りがみんな英語ができるため、英語がそもそもアドバンテージにならないw

③実は若いうちは海外行けない企業

年功序列やその他諸々の事情で35〜40歳以上にならないと(その年齢でそれ相応のポジションにいないと)海外赴任に出来ないところ。留学して身につけた英語がなるべくホットなうちに海外に行きたいと思う人には向きません。しかし日本で仕事を覚えないと海外にいっても、ただの使えない人間で終わってしまうため最初は一定期間日本で仕事を覚えるのが基本です。企業によって人事制度が異なるため一概に言えませんが自分で入社何年くらいで海外に行きたいのかイメージした上で考えてみるのがいいと思います。

 

グローバル展開といっても上記の①〜③のように自分自身がそのような分野に関われる環境が実際にはない場合があります。私はこの3ヶ月で好きな企業と働きたいと思う企業が全く別だということに気付き、震えましたw また、英語を使いたいという思いはありますがそれだけで企業を選ぶのも何だか違うなぁと感じたので、また改めて自分が何をしたいのか考える必要があるな…と反省しました\(^o^)/

 

また⑴の最後に書いた就活の際の一時帰国について(現時点で)思うことを次回書きたいと思います。

 

 

 

交換留学結構難しい説

交換留学してみたいなぁ〜🙃 

大学生なら多くの人がフワッとこう考えるときありませんか?

私が通う大学にも交換留学制度がありまして、毎年何人もの生徒がこの制度を利用して留学していました。私自身もちょっと興味があって、1年生の時に大学が開いた説明会にかる〜い気持ちで参加しました。色々資料が配られて、その中に募集要項があったので見てみると、そこには私のハートをバキバキにする、かなりエグい条件が並んでいたのです…

 

①GPA問題

まず、願書を提出する時点で2.5以上ないとダメ。行きたい大学によってはまたさらに高いレベルが求められる。(英語圏だと3.0以上)

大学生なら何と無く想像がつくと思うのですが、このGPA、学部によってかなり開きがあるんですw 大学にもよると思うんですが、文系の方で法学部の人は特に大変です、、テストの形態が残酷なので。ちなみに私の学部にはGPA3.0以上ある学生が学年に8人しかいませんでした。不可能ではないでのかもしれないのですが、あの時の自分は あ、無理だな、と秒で察しましたw 結果、説明会の段階で英語圏は除外しました。

 

②協定校の数の少なさ

①の条件をクリアしてもまだまだ超えなければならない壁が…

それが留学先の大学選びです。一般的に交換留学では大学同士が協定を結んでいるところに行くことになります。そして1つの大学につき年間2人しかいけません。しかも私の大学では願書を出す際に1校しか希望を出せないので、そこに落ちたらもう終わりです。他の大学の人数がまだ定員に達していない場合も、空いているからじゃあ行きたいということはできません。留学自体もうできなくなるのですOMG

 

TOEFL ibt /IELTSのスコアが高め

GPAをとっても、協定校を決めてもこれが足りなくちゃ意味がありません…!しかも正規の留学にTOEICは使えません。上記の2つのみです。ちなみにIELTSはアメリカで一部使えないところもあります。

 

ここまでくると自分が行きたい大学に出願するのはかなりハードルが高いことがわかると思います。(これだけでなく学内の選考では面接などがあるのでもっと大変なのですが…)しかも私のように英語圏にいく機会がハナから奪われることもあります。本気で交換留学で英語圏に行きたいのであれば、大学(日本の)に入る前にその大学の交換留学のシステムについて調べるのをオススメします。既に大学に入っちゃったよ😢という方はひとまず自分の学校の留学制度を調べてみましょう。よくも悪くも、私のように自分が行きたいところには交換留学ではいけないと気付けば他の手を打つことができます!

 

加えてお金の話になりますが、交換留学は在籍している日本の大学に学費を収めることで留学先の大学に通えるというシステムなので英語圏にいければすごくお得な話です。またそれに加えて、大学によっては奨学金を出してくれる(返還不要の)ところもあるのでそういうのも含めて深く調べると後々役立つと思います。というかこの先一つの記事にしてみようかと思います。7月中には

 

次回は留学と就活について書こうと思います!

 

 

 

アジア圏への語学留学って実際どうなの?

今回は昨今流行りの、アジア圏の国への語学留学(英語)について実体験を交えて書いていきたいと思います。

 

まず最初に語学留学とはなんなのか、簡単にいうと現地の語学学校に通って英語を勉強することです。期間は短いと1ヶ月とか長いと1年くらいのものもあります。以前はこのような語学留学もイギリス、アメリカ、オーストラリアなど英語圏の地域に行くのが一般的でした。

しかし最近ではアジアへの留学もよく取り上げられるようになりました。なぜか…?第一に挙げられるのは費用の安さです。先に挙げた英語圏の国とアジア圏の国では語学学校の学費や日々の生活にかかる費用がだいぶ違ってきます。アジアの中には物価が日本の3分の1くらいの国が存在するからです…。

でも英語勉強するのに非英語圏の国はちょっとどうなの…という意見もあります。そこらへんの事情を私の経験をもとにちょっと検証してみたいと思います。

 

私が留学(1ヶ月ちょい)したのはマレーシアのクアラルンプール。

公用語はマレー語です。

f:id:followup2018:20180709155106j:plain

現地の大学が管轄する語学学校に通っていたのですが、同じクラスの子は中国、韓国、中東地域からきた人たちが殆どでした。年齢は20代後半が多かったです。母国の大学に通っていて、学校のプログラムを利用してきている人もいればこちらの大学に留学していて、補足で英語のクラスに通っているという人もいました。

決して高いレベルのクラスではなかったのですが、驚いたことに周りのみんなは最初からスラスラ喋っていましたそれもかなり盛り上がっていて…ランチの際もみんなで同じところで食べていたのですが、お店の方もかなり流暢に英語を話していました。

しかしランチの後、午後の文法や読解中心の授業になった途端、隣にいたサウジboyの顔が曇り始めました。その時は練習問題を解いていたのですが、彼は私の肘をチョンチョンしてきて、ちっさい声でこう言いました

「その単語のスペル教えて…全然わかんないんだわ…」

え?あんたさっきまで英語でガンガン話してたじゃん!なんでわからんのや…てか文法問題も全然手つけてないじゃん…謎だ謎すぎる…

後々話を聞くと、なんでも話すのはいけるけど細かい文法問題までは…わからんのだよとの回答が。そして逆に言われてしまいました。

 

「僕にとっちゃyouの方が不思議だよ!なんであんなに文書読めたりリスニングはできるのに話す時は言葉がブツブツ切れるの?!」

 

それはこっちが聞きたいよと思いましたが…結局日本人に必要なのって会話練習なんですよね。受動的な処理はできるけど能動的に話すという作業が圧倒的に足りない。サウジboyが言うには、彼らは読み書きはあと、まずは話す練習から入るスタイルで勉強してきたそうです。うーん確かにそりゃ話せるようになるね。あとは中国の子から聞いた話だと、文法が英語と似てるから文章を組み立てて、話す言葉を頭の中に浮かべることはさほど難しいことではないようです。

このような話を聞いてからは自分は話せないんじゃなくてただの練習不足なんだと思えるようになり少し気が楽になりました。また、クラスの人たちに文法問題を教えたりすることで自然に話す機会もできて、仲良くなってoffの日に一緒に映画見たりして遊ぶようにもなりました。気付いたら1日中、なんとか英語しゃべってました!人見知りの自分では考えられないほど、下手したら日本にいる時より人と話してるんじゃないかと😂

 

…とここまで過去の自分を振り返ってみて、自分の語学力でわざわざ英語圏に行く必要があったかというと、なかったと思います。究極、日本でも英語の勉強はできるという意見もありますが、日本にいては英語を話す機会は自分で作らなければなりません。そこまでの積極性はあの時の自分にはありませんでした。だからマレーシアに行ってそのような機会が得られただけでも個人的には大きな収穫でしたし、帰国後に受けたIELTSのスピーキングが1ヶ月で1.5ポイント上がったので効果はあったと思います。

 

最後に、アジアへの英語留学?いいと思います!自分自身で努力する必要はあると思いますが、日本人同士で必要以上につるんだりない限り十分な効果が得られるのではないかと個人的には。英語圏でないからといって選択肢から外したり躊躇するのはとっても勿体ないですよ〜

 

長くなりましたが今回はここまで。

次回は交換留学について書きたいと思います!

 

 

 

棚から牡丹餅のはず…!

前回に続いて、大学受験について書いていきたいと思います。

 

勉強は好きではありませんが、合格しないことには浪人という拷問が待ち構えているため頑張るしかありません。とはいえ夏休みの成果は何かと聞かれたら

「うーん、自分が分からないことだらけだということが分かったってことですかね」

進路指導の先生に聞かれて実際に私が返した言葉です。もういたたまれません。先生も、ああこいつはもう浪人決定だなという目で私を見ていました。

自分自身もそのことはよく分かっていました。かと言って時はまだ9月…。諦めるにしても入試まであと5ヶ月ほど…ヒマすぎるゾ!自分自身考え、これから点数が伸びそうな科目を中心に朝の7時から夜中の3時まで学校に通いながら勉強しました。

そうすること4カ月、センター試験をむかえました。2日間の日程を終え、自己採点をしたところ何とか志望していた国立大学の足切りを回避できそうだったのでダメもとで出願。二次の希望はほぼ無かったものの無難に終えました。

 

結果的に私立はほぼ全敗で、高校の卒業式まで進学先を決めることはできませんでした。卒業式から2日経って国立の発表がありましたが、正直もう無理だろうと思っていたので、ふざけて友人に確認してもらいました(ネットで)

「…ん?受かってるよ?」

いやいや、模試でC判だったからありえない。嘘つくなボケ…と言いながらも確認してみると画面を指差す友人の指先には確かに私の番号がありました。ビックリー!!

 

こぼれ話になりますが、この時の友人は試験の前日にも幸運のシラサギ?なる画像を私に送りつけてきた人間でして今でもチョイチョイお世話になっています。

 

そんなこんなで私はそのまま先の国立の大学に進学しました。その時は

棚から牡丹餅!なんか知らんけど国立合格いえ〜い( ノ゚∀゚)ノなどと甘い考えでいて、大学生は遊ぶもの!どんな楽しい暇暇な日々が私を待っているんだろうと妄想をで頭がいっぱいでした。

 

しかしこんな理想は入学後1週間でぶっ壊れますハイ。

後々この続きは交換留学の話と合わせて書きたいと思います。

 

オマケにシラサギ↓

f:id:followup2018:20180707180547j:plain

 

 

 

留学を考える以前の問題?

留学についてあれこれ書く前に、まずは留学先を決めるまでの経緯をここ5年くらいのエピソードを交えて書いていきたいと思います。(3本立てくらい?)

 

時は高校3年の夏、私は大学受験のために勉強していました(一応)。私の高校は進学指導をかなり熱心にしており、同級生にも、目指せ東大!京大!東工大早慶は滑り止めだ!と考えている子や留学したい!海外の大学に行きたい!という子が沢山いました。

 一方私はというと、いきたい大学もなくば定期テストの準備すら真面目にやれない自堕落受験生。担任の先生に進路希望を聞かれても「文系です」しか言えませんでした。とりあえず塾に行き日々の授業を何となく過ごす…という今考えただけでも恐ろしい生活…。

そんな私でも一応大学の情報誌くらいはチェックします(半ば学校から強制されて笑)

ぺらぺら〜と一通り読んだ後の印象

やっぱ早慶かっこいいな〜国際関係とか何か為になりそう〜  

 

がしかし、自分のことは自分が一番よくわかっています。まず第一に学力が足りなさすぎる! その次に、地味すぎてギラギラした私立なんか入った暁には絶対シンドい!国際系の学部に入ったら尚更!大学生活お先真っ暗確定だ…汗

天性の妄想力を発揮し、謎の結論に至った私は、その頭で文系で一番地味そうな学部は何か…と考えました。

そして

「法学部…めっちゃ地味そう…というか教授陣が良い感じに地味…!」

雑すぎて今思い出しても鳥肌が立ちますが、とりあえず、夏休み明けの個人面談では法学部とかそんな感じの学部うけま〜すという報告ができるまでになりました。

そしてこの選択が後々ジワジワと私をあらぬ方向に導きます…

 

 

上記に続いて次の記事でも私の奇妙な大学受験について、また、実際の大学生活について書いていきたいと思います。

 

最後に受験期の私的最高パートナーを

f:id:followup2018:20180706115626j:plain

 

 

はじまりはじまり〜

こんにちは ぴょん です。

近々スペインに留学予定です。(1年くらい)

しがない大学生の視点から、

今流行りの?留学を現在進行形でゆるく書いていきたいと思います。

 

 

日本人ですが今は香港🇭🇰にいます。

f:id:followup2018:20180705202453j:plain